
【間違いだらけの言葉づかい】働かさせていただきます!は謙虚な使い方??
教育・コンサルティング事業部松岡です。 今回は敬語の使い方についてです。 研修でも敬語や言葉遣いには皆さん関心をお持ちになる方が多いです。 わかっているようで自信がない…実際の事例を用いて考えてみましょう! 先日の美容室での出来事。 常連らしき優雅で素敵なマダムに、他店から異動してきたというスタッフがご挨拶していました。 「はじめまして。私、○○と申します。前は星ヶ丘店で働かさせていただいてました」 働かさせていただく この言葉がマダムにはなかなか聞き取ることができず、何度も聞き返していました。 せっかくの自己紹介、訳わからないこと言ってたなとコミュニケーションを深めることは出来ず、もったいないです。 元凶は、「働かさせていただく」というまどろっこしい言い方。 そもそも敬語としても文法としても間違えた使い方になっているから、変なコトバだなーとなります。 ●言葉としての間違いポイント 働くは動詞五段活用。五段活用の場合は(さ)を抜き ~せていただく が文法として正しい使い方です。 まず言葉として 働かせていただいてます が正しいですね。 では使い方