top of page
わたしたちは、CS(顧客満足)のためにお客様接点である現場を強くします。
人材の接客レベルに課題があったとしても、物理的なものか、心理的や人的なものか、それぞれの状況により異なります。更に心理的・人的も原因が知識不足であるか、トレーニング不足であるか、意識不足であるか、チームワーク低下であるかなど原因は様々です。 継続的な育成では、まずは課題に対する原因の予測を立て、問題点を発見し、御社の強み・弱みに合わせた育成をプランニングします。
★【マネジメント系】
リーダーシップ研修、店長研修、店舗マネジメント研修、CS戦略、心情推察
ビジネスコーチング、CSクオリティマネージャー養成、接遇トレーナー養成
★【人材育成全般】
CS接客研修、ホスピタリティ向上研修、コミュニケーション力研修、
販売力向上研修、印象アップトレーニング、CS電話応対研修、階層別研修
モチベーションを高める研修(担当者向け、管理職向け)
例えば接客業で・・・
お客様の話を聞いて雑談を少々。
それだけでそのお客様にとって最高の商品が提供できる。
もちろん会社にとっても利益を生み出す。
そんな事ができる従業員に現場を任せられます。
例えば小売業で・・・
売場のお客様を少し観察。
それだけで声を掛けるか・そのまま静観かの判断ができる。
結果、お客様にとって心地寄り買い物を提供できる。
そんな顧客満足が自然に振舞える現場が作れます。
例えばサービス業で・・・
良い人材が集まらない。
入社してもすぐに辞めてしまう。
そんな職場を変える事ができます。
その方法とは何か、お伝えします。
例えば飲食店で・・・
現場でなかなか従業員が育たない。
お客様からのクレームも増えてきた。
こんなお店には、ある切り口が必要です。
店長に全て押し付けてはいませんか?
bottom of page